BLOG

現地に行ってもらえれば、4区画って分かるようになりましたよ!平野区背戸口2丁目分譲地♪ ★Build+グラッィエシリーズ背戸口2丁目★

2014年12月08日

 

12月8日 月曜日 晴れ

昨日、ニュースで危険ドラッグの話してましたが、怖いですね!あれヤバクないですか!?海外のYouTube動画も流れてましたが、裸になって人が車に突っ込んでましたよ!!恐ろしいーーーーーー!!

 

さて、

さて、はい

大阪市平野区背戸口2丁目4区画分譲地(Build+グラッィエシリーズ背戸口2丁目)はCB(ブロック)組積が完了しておりました。

後は整地して、給排水一次側配管の引き込み待ちとなります★

IMG_2886IMG_2889

IMG_2883IMG_2884IMG_2885

で、D号地の地盤調査も終わって、こちらも結果待ちとなっております。ほとんど問題ない地盤とは思われます。

もし、地盤改良工事が必要ってなっても、次のような方法があります。

【まめ知識】

地盤改良工事の種類

・表層改良・・・建造物敷地に表層地盤改良をします。軟弱地盤の層が地面から2メートル以内の場合に軟弱地盤層の強度を上げ、下部の良好地盤層と一体化させて支持地盤を造る方法です。

①地盤の敷地表面を削ります。②土と固化材を混ぜて削った場所に補填します。③重機(ローラー)で地盤を固めます。

・セメント柱状杭改良・・・柱状杭地盤改良(セメント柱状杭)の掘削工程

①掘削時セメントミルクを注入していきます。②深さを設計の深度(良好な地盤の深さ)になるまで掘削します。③反転して攪拌をしながら掘削機部分を引き上げます。④掘り下げた地中にはセメントミルクが残り柱上で固まります。

・鋼管柱状杭改良・・・鋼管柱状杭改良の掘削工程

①杭管(鋼管杭)の先端にスクリューフィンを溶接して回転させながら地盤に挿入。②鋼管杭の長さが設計深度に足りない場合、溶接して長さを足します。③設計深度になるまで挿入し。④雨水などが入らないように杭管にフタをして溶接します。⑤鋼管杭が地中に残ります。

こんな感じの地盤改良の種類があります。

どの工法なら大丈夫かは、地盤調査会社の結果を見てからの判断となります。

 

建築は、きちんと地盤からが大事です★

エースカンパニーは、お陰さまで20周年♪

logo