
平野区背戸口2丁目分譲地D号地モデルハウスは、配筋(はいきん)が完了し、配筋検査待ちでございます★
2015/1/12
1月12日 月曜日 成人の日 晴れ
頭痛が止まりません。なのに、薬飲んでくるのを忘れました、最悪です。。。
ドラッグストアーを空くのを待ちます。トホホです。
はい、今日は
Build+グラッィエシリーズ背戸口2丁目D号地モデルルーム現場状況です。
配筋が完了しております。後はコンクリートを打ち込みし、養生期間を設けて型枠を外してあげれば基礎が完了です★
その前に大切なことがあります。それば配筋検査!!!!!
この配筋検査を忘れてコンクリートを打ってしまうと ”あら大変” ってことになりますので ”要注意” です。
【まめ知識】
配筋検査とは・・・建物の工事において、鉄筋が正しく配置されているかどうかを確認する検査のことです。配筋とは、木造住宅の建物の場合、基礎に配置される鉄筋のことを指します。寸法・数量・種別などを示した図面「基礎伏図」を確認し、コンクリートを打ち込む前に、この基礎布図に基づいて正しく鉄筋が配置されているかを設計監理者がチェックすることを「配筋検査」といいます。どちらも、建物の耐久性や強度に直接影響するため、重要な検査といえます。
はい、要注意です。かなり大事な作業ってことがお分かり頂けましたでしょうか!? この配筋検査に役所と保険(10年保証)も確認チェックしてOKが出ればコンクリート打設です。また、建物が竣工し書類等を引き渡しする際に必ず ”中間検査合格書” という書類があるかどうかの確認をしてくださいね★
ちなみに背戸口2丁目D号地モデルハウスの配筋検査は、1月13日火曜日となっております。
ありがとうから始まるエースカンパニー♪


- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (16)
- 2018年4月 (29)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (25)
- 2018年1月 (21)
- 2017年12月 (26)
- 2017年11月 (26)
- 2017年10月 (24)
- 2017年9月 (24)
- 2017年8月 (24)
- 2017年7月 (28)
- 2017年6月 (16)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (10)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (29)
- 2016年9月 (28)
- 2016年8月 (26)
- 2016年7月 (31)
- 2016年6月 (29)
- 2016年5月 (23)
- 2016年4月 (29)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (29)
- 2016年1月 (28)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (30)
- 2015年9月 (28)
- 2015年8月 (27)
- 2015年7月 (30)
- 2015年6月 (26)
- 2015年5月 (28)
- 2015年4月 (29)
- 2015年3月 (31)
- 2015年2月 (25)
- 2015年1月 (25)
- 2014年12月 (19)
- 2014年11月 (27)
- 2014年10月 (19)
- 2014年9月 (15)
- 2014年8月 (1)
