
平野区背戸口2丁目で4区画分譲地D号地モデルハウスのサイディング商品で悩んでます。。。パッとサイデリア・・・
2014/12/17
12月17日 水曜日 晴れ
強風です!皆さん注意して下さい!日本海方面では近畿地方も雪が降るらしいので、北摂方面の方は注意が必要ですので、車を運転される方は無理されずにヤバイって思ったら置いて帰りましょう!!お天気おじさんです(笑)
さてさて
平野区背戸口2丁目 4区画分譲地
まもなくD号地モデルハウスの建築確認が下りるかなと期待しながら
このようなツールを使って、外壁サイディングのカラーに悩まされております。
なんか当たり前の色使いになってしまってるので、一旦止めて頭を休憩させてます(笑)
どんなカラーが良いとかって案がありましたら、三好まで連絡下さい♪
【三好の話】
今日はサイディングとは・・・
昔のCMでパッとサイデリア~♪ みたいなメロディーを知ってる方はおっさんおばはんです笑 ちなみに小林亜星さんが出てたCMです笑
そういった話ではなく真面目に。外壁モルタルに変わって住宅の不燃化を実現しつつモルタルには無い良さのある外壁として現れたのが窯業系(ようぎょうけい)のサイディングです。建築現場でセメントと砂と水を混ぜ合わせた左官職人さんがコテで塗り仕上げるモルタル工事に時間が掛かり、寒冷地域では冬場は気温が低く硬化に時間が掛かり過ぎるので、実際には工事できません。窯業系サイディングは、モルタルと同じく主原料はセメントなので火にも強く、工場生産なので寒冷地域でも通年工事が可能になり、工事に掛かる時間も大幅に短縮できます。
サイディングには窯業系の他にも、金属系サイディング、樹脂系サイディングなどもあります。もちろん木製のサイディングも他の建材と組み合わせることで防火性能を確保することで、多くはありませんが生き残っています。
現在は、戸建て住宅の外壁の7割以上に窯業系サイディングが使われております。つまり、サイディングといえば窯業系サイディングを指すと言っても過言ではありません。
逆に左官屋さんの仕事が減ってしまってるのが現状ですね。今では若い左官職人さんを見なくなりました。この現状も問題です。左官職人さんが居ないと外壁以外にも作業はあるので家は建ちません。
だから、自分の息子達も現場職人を目指したらええのにな~って思ったりするんですが・・・
おわり
エースカンパニーは、お陰さまで20周年♪


- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (16)
- 2018年4月 (29)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (25)
- 2018年1月 (21)
- 2017年12月 (26)
- 2017年11月 (26)
- 2017年10月 (24)
- 2017年9月 (24)
- 2017年8月 (24)
- 2017年7月 (28)
- 2017年6月 (16)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (10)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (29)
- 2016年9月 (28)
- 2016年8月 (26)
- 2016年7月 (31)
- 2016年6月 (29)
- 2016年5月 (23)
- 2016年4月 (29)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (29)
- 2016年1月 (28)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (30)
- 2015年9月 (28)
- 2015年8月 (27)
- 2015年7月 (30)
- 2015年6月 (26)
- 2015年5月 (28)
- 2015年4月 (29)
- 2015年3月 (31)
- 2015年2月 (25)
- 2015年1月 (25)
- 2014年12月 (19)
- 2014年11月 (27)
- 2014年10月 (19)
- 2014年9月 (15)
- 2014年8月 (1)
