
平野区で屋上緑化を採用している分譲地を計画しようか・・・な(?_?)
2015/8/22
8月22日 土曜日 先負 曇り
昨日はディープな1日。
朝から予定外の発言をされ、昼からも予想外の事実。また夕方には押問答で月曜に持ち越しに。頭が痛い1日となった。
だから今日は!! トイレ掃除からスタートして仕事開始です!! 悪い気を流しましょう!! って感じ^_^;
さて連日お伝えしている平野区流町ですが・・・
スーパーマンダイ近くのココ!!
ここは2区画にて販売予定となっているので、結構ゆったりした敷地となります。
なのでなので、こういう提案はどうでしょう・・・
屋上緑化
屋上緑化することにより、建物の断熱性や景観の向上となります。よく気にされるメンテナンスですが、コケ緑化などは、原則としてメンテナンスが不要です。乾燥に強いので、自然の雨だけで大丈夫ですし、土を使用していないので、肥料や除草も不要です。
そして、絶対してはならない雨漏れ\(◎o◎)/!
弊社エースカンパニーのバルコニーは金属防水工法のスカイプロムナードを採用しているので、雨漏れはもちろんのこと、防火にも優れているので安心です。
屋上緑化に対しても、このスカイプロムナードを施工する株式会社栄住産業とコラボして企画しますので、ご安心下さい。
株式会社栄住産業のホームページはこちらからどうぞ
今日のお勉強 【まめ知識】
テラスハウスとタウンハウスの違いとは・・・
まずテラスハウスとは、住宅の建て方の一つ、長屋建て、連続建て、連棟ともいわれ、各戸が土地に定着し、”共用の界壁”で連続している住宅のこと。
そしてタウンハウスとは、接地型住宅団地の一つの形態であって、住戸を集約化し、各住戸の専用使用する土地の面積を最小限にとどめ、それによってできるオープンスペース、コミュニティ施設用地を確保し、良好な住環境を団地全体で創出するものである。
Build+グラッィエシリーズ背戸口2丁目分譲地 モデルハウス60秒CM公開中
ありがとうから始まるエースカンパニーグループ


- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (16)
- 2018年4月 (29)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (25)
- 2018年1月 (21)
- 2017年12月 (26)
- 2017年11月 (26)
- 2017年10月 (24)
- 2017年9月 (24)
- 2017年8月 (24)
- 2017年7月 (28)
- 2017年6月 (16)
- 2017年5月 (10)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (10)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (29)
- 2016年9月 (28)
- 2016年8月 (26)
- 2016年7月 (31)
- 2016年6月 (29)
- 2016年5月 (23)
- 2016年4月 (29)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (29)
- 2016年1月 (28)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (30)
- 2015年10月 (30)
- 2015年9月 (28)
- 2015年8月 (27)
- 2015年7月 (30)
- 2015年6月 (26)
- 2015年5月 (28)
- 2015年4月 (29)
- 2015年3月 (31)
- 2015年2月 (25)
- 2015年1月 (25)
- 2014年12月 (19)
- 2014年11月 (27)
- 2014年10月 (19)
- 2014年9月 (15)
- 2014年8月 (1)
